Study Spanish!

スペイン語が上手になりたい人のためのオンラインメディア

「主力選手の個の力」「ここぞという場面で決定的な仕事をする」をスペイン語でなんという?

f:id:study-spanish:20180717120100j:plain

 

おはようございます!

スペイン語と日本語の現役プロ通訳、タクミです。

 

スペイン語が上手になりたい人のサポーター、Study Spanish。

今日は「スペイン語にするのに少し困る日本語」の表現例を紹介します。

 

今日のスペイン語

この投稿では、つぎの2つの表現を紹介します。

私が今日の例文記事の中で出会った表現というだけで、他にも言い方はあるはずです。

 

(1)主力選手の個の力

“la calidad individual de los principales jugadores”

 

(2)ここぞという場面で決定的な仕事をする

“ser decisivo en el momento más oportuno”

 

ネイティブはこう表現する

今日の例文は、キューバのグランマからの抜粋です。

グランマではワールドカップに関する報道がかなり多いです。

 

 

キューバでは全試合が放映されているそうです。

この影響を受けて、サッカーをして遊ぶ子どもたちが増えているとか。

 

(例文)

Porque la calidad individual de los principales jugadores franceses: Antoine Griezmann, Paul Pogba y Kylian Mbappé fue decisiva en el momento más oportuno.

Fuente: Granma (Cuba), 15 de julio de 2018

 

(内容)

フランスの主力選手たちの個の力:グリーズマン、ポグバ、ムバペが、ここぞという場面で決定的な仕事をした。

出所:2018年7月15日付、Granma (Cuba)

 

ちょっと説明

(1)「主力選手の個の力」

= “la calidad individual de los principales jugadores”

 

「個の力」=「個のレベル」と解釈されています。

それが、「主力選手の」で補足説明されているかたちです。

 

“calidad” = 「力」という日本語に訳しています。

ただ、「プレーの質」と “calidad” の意味に近づけてもいいでしょう。

 

私は、「個の力」があるから「プレーの質」が出るのだと突き詰めて考えました。

そして、この2つの選択肢の中から、「個の力」を選びました。

 

これは、南アフリカからブラジルのワールドカップまで、日本代表の選手がこの言葉を何度も口にするのを耳にして、自分の中に定着していたからだと思います。

 

「主力選手」については、説明は不要だと思います。

辞書の意味どおりに単語を選んでも、正しい答えが出てきます。

 

(2)「ここぞという場面で決定的な仕事をする」

= “ser decisivo en el momento más oportuno”

 

まず、「ここぞという場面で」にあたるのが、“en el momento más oportuno” です。

そして、「決定的な仕事をする」にあたるのが、“ser decisivo”。

 

“ser decisivo” だけでは、「決定的である」の意味しかないですよね。

そこは、文脈と主語がフランスの選手であるところから、日本語を調整しました。

 

・「決定的な仕事をする」

・「決定的なプレーをする」

 

など、補足(説明)的な日本語をあてるのがいいと思います。

 

ついでに覚える

つぎの3つの表現もついでに覚えてしまいましょう。

 

・「落ち着いていた」

・「適切である」

・「ゴールを奪い返すことができなかった」

 

実際の文章を交えてご紹介します。

 

 

「落ち着いていた」

(おまけ1:例文)

Porque los franceses supieron conservar la calma cuando Croacia jugaba mejor en el primer tiempo.

Fuente: Granma (Cuba), 15 de julio de 2018

 

(おまけ1:内容)

フランスの選手たちは、前半クロアチアの方がいいプレーをしているときでも落ち着いていた。

出所:2018年7月15日付、Granma (Cuba)

 

「平静を保つことを知っていた」が、素のままの日本語訳になります。

これを違和感のない日本語に調整して、「落ち着いていた」としました。

 

“supieron conservar” という単語の組み合わせが、この文章に「格調高い響き」を与えています。

全くもって、個人的な感覚ですが。

 

「適切な対応をした」

(おまけ2:例文)

Porque la defensa francesa se mostró acertada en el corte final en varias jugadas organizadas por los croatas.

Fuente: Granma (Cuba), 15 de julio de 2018

 

(おまけ2:内容)

フランスの守備はクロアチアのプレーの最後のところを適切に切っていた。

出所:2018年7月15日付、Granma (Cuba)

 

ここは、“mostrarse 形容詞” の「型」に注目です。

この文章でも、「対応をした」に直接あてはまるスペイン語はありません。

 

ただ、「最後のカットのところで適切だった」という文脈をとらえないといけません。

この文脈までとらえると、「対応をした」という単語を補足的にくわえるのがいいという考え方もできます。

 

構造的にいえば、

 

<主語 + mostrarse + 形容詞 + en 場面> となります。

= 「主語」が「形容詞である」、「○○という場面において」、というかたちです。

 

「ゴールを奪い返すことができなかった」

(おまけ3:例文)

Porque Croacia no supo responder con gol tras recibir el segundo tanto de Francia.

Fuente: Granma (Cuba), 15 de julio de 2018

 

(おまけ3:内容)

クロアチアはフランスに2点目を取られたあとにゴールを奪い返すことができなかった。

出所:2018年7月15日付、Granma (Cuba)

 

「ゴールを奪い返すことができなかった」の部分は、

「ゴールで返事をすることができなかった」がもともとの意味です。

 

「フランスの2点目」の「目」をあらわすのに、“tanto” という単語がつかわれています。

この “tanto” はくりかえしを避けるために、かなりの頻度で出てきます。

 

まとめ

この記事があなたの参考になればうれしいです。

もっとスペイン語が上手になりたい。

 

キューバに住み込みでダンス修行がしたい。

以上、スペイン語と日本語の現役プロ通訳、タクミでした。

 

つぶやき

私は、クロアチアに勝たせてあげたかった。

 

・疲れをまったく感じさせず、

・勇敢かつ大胆に戦い、

・そして、魂を見せてくれた。

 

たしかにフランスの方が、実力が上なことはわかった。

でも、3-1になるまでは、クロアチアの方が断然魅力的なサッカーをしてた。

 

<内容がいい = いい結果が出る>

 

この公式がいつもあてはまるわけじゃないのもスポーツ。

くわえて、自力も上回っていたフランス。

 

そう考えたら、フランスの勝ちも当然かもしれない。

でも、「人情的に」勝ってほしいのは、クロアチアだったな。 

study-spanish.hatenablog.com

 

タクミ