Study Spanish!

スペイン語が上手になりたい人のためのオンラインメディア

“就職活動ルール” “法的な拘束力はない” をスペイン語で何という? -日本の就職活動をスペイン語で説明する-

f:id:study-spanish:20180905115744j:plain

おはようございます!

スペイン語と日本語の現役プロ通訳、タクミです。

 

スペイン語が上手になりたい人のサポーター、Study Spanish。

あなたのスペイン語の幅を広げてくれる言葉づかいを紹介します。

 

今日のスペイン語

この投稿では、つぎの2つの言い回しを紹介します。

 

(1)就職活動ルール

las directrices por las que se guían las firmas privadas a la hora de contratar a estudiantes universitarios recién graduados”

 

この表現は、“directriz” という単語のつかい方がポイントです。

 

http://dle.rae.es/?id=DrAba3u

“Instrucción o norma que ha de seguirse en la ejecución de algo”

 

(2)法的な拘束力はない

Las directrices no son legalmente vinculantes”

 

この表現は、“ser legalmente vinculante” の言い回しが学びです。

 

特に、“directriz” をこの意味で使っているのは、見聞きしたことがなかったです。

どれだけ勉強しても知らない事ってありますね、やっぱり。

 

毎日が発見です。

新しい事を学んでいます。

 

ネイティブはこう表現する

今日は久々にNHKニュースからスペイン語を紹介します。

日本の説明をするためのスペイン語がたくさんある、非常に勉強の役に立つページです。

 

 

(例文1)

La Federación Empresarial de Japón podría reformar drásticamente sus directrices de contratación

Fuente: NHK WORLD NEWS, 4 de septiembre de 2018

 

(内容1)

日本経団連就職活動のルールを大々的に改変か。

出所:2018年9月4日付、NHK WORLD NEWS

 

(例文2)

La Federación Empresarial de Japón, o Keidanren, tiene previsto reformar drásticamente su sistema de contratación. Esta reforma podría conllevar la abolición de las directrices por las que se guían las firmas privadas a la hora de contratar a estudiantes universitarios recién graduados. Estas dejarían de aplicarse a partir de la promoción que comenzará a trabajar en abril de 2021.

Fuente: NHK WORLD NEWS, 4 de septiembre de 2018

 

(内容2)

日本経団連は、採用システムの大々的な変更を考えている。この変更は、民間企業が新卒学生を採用する際に従うルールの廃止をともなう可能性がある。この採用のルールは、2021年に勤務を開始する学生から適用されなくなるかもしれない。

出所:2018年9月4日付、NHK WORLD NEWS

 

(例文3)

Las directrices no son legalmente vinculantes. Las empresas que no pertenecen a Keidanren, como, por ejemplo, las extranjeras y las dedicadas a las tecnologías de la información, suelen iniciar el proceso de contratación antes.

Fuente: NHK WORLD NEWS, 4 de septiembre de 2018

 

(内容3)

就職活動ルールには法的拘束力はない。経団連非加盟企業、たとえば外資系やIT企業などは、経団連加盟企業より採用を早く開始する。

出所:2018年9月4日付、NHK WORLD NEWS

 

(例文4)

La Federación Japonesa de Centros Universitarios Privados ha expresado su postura oficial respecto al anuncio de Keidanren: considera que se debe continuar con estas directrices.

Fuente: NHK WORLD NEWS, 4 de septiembre de 2018

 

 (内容4)

日本私立大学団体連合会は経団連の発表に対して、「現行ルールを継続すべき」という公式の立場を表明した

出所:2018年9月4日付、NHK WORLD NEWS

 

今日の重要ワードまとめ

・日本経団連

= Federación Empresarial de Japón

 

面接の解禁時期などを定めた就職活動ルール(採用選考に関する指針)

= directrices de contratación

 

・日本経団連

= Federación Empresarial de Japón

 

・採用システム

= sistema de contratación

 

・民間企業が従うルールの廃止をともなう

= conllevar la abolición de las directrices por las que se guían las firmas privadas

 

・新卒の大学生

= estudiantes universitarios recién graduados

 

・法的な拘束力はない

= “no ser legalmente vinculantes”

(= “not legally binding”)

 

・経団連非加盟企業
= “las empresas que no pertenecen a Keidanren”

 

・採用を開始する

= “iniciar el proceso de contratación”

 

・一方で
entre tanto

 

日本私立大学団体連合会

= Federación Japonesa de Centros Universitarios Privados

 

・現行システムに基づくと
= según el sistema actual

 

・2020年4月に勤務を開始する学生に適用される

= válido para aquellos que comenzarán a trabajar en abril de 2020

 

就職説明会

= las reuniones informativas de cara a la contratación

 

・経団連の発表に対して公式の立場を表明する

= expresar su postura oficial respecto al anuncio de Keidanren

 

・今のルールを継続すべき

= se debe continuar con estas directrices

 

このニュースの背景

今日の記事を書くにあたって、2つのメディアを参考にしました。

Yahoo!ニュースの記事には、NHKスペイン語の日本語訳がすべて入っているほど内容が似てました。

 

背景に関しては、この記事を読んでもらえたらわかります。

参考Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000055-jij-bus_all

 

ざっとまとめると、

 

・今まで新卒の採用に関して、経団連がルールを決めていた

・だから、就職説明会は何月から、採用面接は何月から、とか横並びになっていました

・しかし、経団連のトップが、「そのルール廃止する」との意向を示した

・これに対して、私立大学グループは反対している

 

だいたい、こんな感じの内容です。

 

まとめ

この記事があなたの参考になればうれしいです。

 

もっとスペイン語が上手になりたい。

 

キューバに住み込みでダンス修行がしたい。

 

以上、スペイン語と日本語の現役プロ通訳、タクミでした。

 

おまけ

この記事、おぼえてますか?

study-spanish.hatenablog.com

 

・ヘッドラインでは、不確実性のある過去未来形の動詞をつかっておきながら

・本文では、現実のものであると直説法の動詞をつかう

 

というケースの紹介です。

 

このケースが、今日の文章の中でも出てきました。

ヘッドラインと本文を見比べてみてください。

 

(例文1):ヘッドライン

La Federación Empresarial de Japón podría reformar drásticamente sus directrices de contratación

 

(例文2):ニュース本文

Keidanren tiene previsto reformar drásticamente su sistema

 

・ヘッドラインでは、“podría reformar” で過去未来です。

・本文では、“tiene previsto reformar” で直接法です。

 

こんな風にピックアップするのは今回で2回目です。

でも、ひとつの傾向としてスペイン語では、

 

・ヘッドライン → 過去未来

・本文 → 直説法

 

というつかい方をするのかなと仮説がルールに変わりつつあります。

 

タクミ